100人程度の規模で1つの会場でワークショップして、ランチもディナーも一緒にしますと、
英語をたいしてしゃべれない私ですら、なんとなく友達が増えます。
あと、親睦を深めるイベントも準備されていて(Social Activity)、
3日目(水)は、午後からフリータイムで、いくつかのツアーが準備されていました。
私はワイナリーツアーに行ったのですが、20名ぐらいのメンバーで、
3軒のワイナリーを回り終わった頃には、みんなでいい感じに酔っ払って、楽しい仲間が増えました。
4日目(木)の夜には、打ち上げパーティーみたいなのがあるんですが、これが毎度なかなかのカルチャーショックで、
今回は1630にワークショップは終了して、全員でバスに乗って、
なんと言ったらいいのかわかんないですが、農園みたいな、リゾート施設みたいなところに行って、そこにはレストランと大きい芝生広場があって。
まずは1700ぐらいに全員が巨大な芝生広場に降ろされて、そこにはクリケットとか巨大なジェンガとか、フリスビーとか板に穴が開いててそこに砂袋を投げるような遊びとか、遊び道具がいくつも置いてあって、とにかく「それでみんなで遊べ」と言うことみたいで、
なんと2時間ぐらいみんなが遊ぶという「謎のお庭遊びタイム」がありました。
みんなでクリケットをやったのですが、ほとんどの人がルールがわからないままやってて、、
ルールを知らない人が集まって、スポーツをすると、その風景は相当にシュールで面白い感じで、
私が勝手にあだ名をつけた「スーツ少年」と言う若者がいるのですが(私が心の中で呼んでいるだけです)、
多分パソコンオタクな青年なんですけれども、ボールの投げ方とか、動きがなかなか面白くて、、
外人はこういうのにノリがいいので、みんな子供みたいになって遊んでました。そういうカルチャー大好きです!
1900ぐらいから、やっとでかいホールに連れて行ってくれて、パーティーが始まりました。
アワードの発表があったり、次回の開催地の発表があったり。
次回は2年後にアイスランドで開催されることが決定され、次回のホストが紹介され大盛り上がりしてました。
そして最後は恒例のダンスパーティーになりました。この展開、だんだん慣れてきたな、、
ということで、この1週間は、毎日が英語ストレスとワインでOPPで、体調も良くはなく。
そして、毎度のことながら、自分の英語力のなさに本当に悲しくなりました。
まっじで、何の議論しているか、聞き取れない、、
そんなにストレスなら、もう海外で発表するのやめればいいのに、社交が苦手ならやめればいいのに、
楽になりなよ、無理する事は無いよ、って思ったりもするんですが、、
ではやはり私は研究が大好きで、世界に発信することでモチベーションが上がり、
しかも、海外の私の仲間たちはみんな優しくて、内容もいつも評価してもらってるので、
やっぱりこれからも頑張ろうかな、っと最後には思ってしまう、んですよね。。懲りない。
Comments