2~3年後、、

昨日は手術が夜までかかり、帰りによく行くうどん屋さんに行こうとしましたが、大学病院の近くにある繁華街は県からの休業要請のた全て閉店でした。人通りのない真っ暗な繁華街を歩きながら、特殊な時代を経験してるな、と思いました。

毎年参加している骨形態計測学会も、誌面開催Link となり(つまり抄録集が送られてくるだけ)、ランチョンセミナーLink をさせてもらう予定でしたが、キャンセルとなりました。

出張のない生活も悪くないな、と思ってましたが、やはり恋しくなってきました。新しい研究のほとんどは、学会や講演会で受けた刺激で思い浮かんでいますので、長く続くと影響が出てきそうです。

国内外で抗体検査Link の報告が始まりましたが、実際の「感染者数」は、多くの医師が予想していた通り、とんでもなく多そうです。「自分はすでにかかって治ってるんじゃないか?」と思っている人もいるかと思います。もし全国平均で1%だったとしても、100万人が既感染者ということになりますので、現在の1〜2万人どころの騒ぎではないです。

一方、日本での「重症者数」と「死者数」は、国際的には非常に少なくLink (米国 70,000人、イタリア 27,000人、ドイツ 6,000人、中国 5,000人、日本 400人)、その原因が何かが議論されています。検査されてない隠れ感染者がいるとしても、この差は説明できません。現在注目されているBCG説はとても興味深く、学内のウイルスに詳しい先生も、あり得ると言っていました。そして、ワクチンの買い占めがすでに始まっているらしいです。

するとどういうことになるかと言うと、「日本人においてこのウイルスの重症化率・死亡率はとても低い」ということになります。ただし「老人や基礎疾患を持っている場合の劇症型は治療は難しい」ということになるかと思います。よって、重症者の治療法や、院内感染の予防が、重要になってきます。

42万人が死亡するLink 」と脅されて、日本中が経済を犠牲にして自粛生活をしていますが、2~3年後は、治療や管理の方法に目処がつき、あの騒ぎは何だったんだろう、と思える日が来ることを期待したいです。

— posted by 千葉恒 at 06:18 am   commentComment [0] 

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0064 sec.

prev
2020.4
next
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30