現在の英語レベル

留学開始から1年以上経過しました。
少しは聞き取れるようになった気がします。
以前は不意に話しかけられるとドキッとしていましたが、今はなくなりました。
日常会話も留学当初より少しはましになったと思います。
1回目に聞き取れなくても2回目以降で相手の言っている内容がなんとなくわかるようになりました(とりあえず何かを言えば、2回目以降は相手が言い換えたり、追加の情報を与えてくれることが多いということに気づきました)。
話す方もきれいな英語で表現しようとせず、文法はあまり気にせずにわかる単語を口に出すことで、相手にもなんとか伝わっていると思います。
しかし半年から1年で遭遇すると言われる英語のブレークスルーが、ぼくにはまだ来ていません。
 
こちらに来てから思うのは、インプット(リーディング、リスニング)を日本で十分に対策していれば・・ということです。
インプットはアウトプット(スピーキング、ライティング)よりも遥かに対策がしやすいですが、時間がかかるように思います。
しかも聞き取ることは受け身の要素になるので、相手の話し方が早かったり、なまりが強いと、お手上げ状態になります。
一方で話すことは知っている単語を並べれば、なんとか伝わります(相手は当然英語ができるので、たいてい拾ってくれます)。
そして、アウトプットの方が短期間のうちにスキルアップできるのではと思います。
定期的に受けているTOEFLでもスピーキングとライティングはスコアが伸びているのですが、リーディングとリスニングはさっぱりです。
いまだに60点に届かないスコアで日本人の平均点を下げてしまっています。
 
先月のTOEICでは自己ベストが出ましたが、はっきり言ってまぐれで、しかもちゃんとしたスコアなのか疑ってしまいます。
本来なら新形式になっているはずなのに、以前と問題の出題が同じでした(日本では5月の試験から一部形式が変わっています)。
そして、点数が取れたという実感がなく、特にリスニングの③④ではちゃんと根拠があってマークできたのは2割ぐらいでした。
単に勘が冴えていただけで、まだまだ英語レベルは留学生としては低いと思います。
 
San Franciscoにいる間にできるだけ英語レベルを上げて、帰国後、国際学会の発表に挑戦したいと思っているのですが・・。
現時点では厳しいのかなという気がします。
 
ScreenShot2016-07-07at23217PM

— posted by 佐田潔 at 10:27 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.1725 sec.


prev
2016.7
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31