こちらに来てからは、僕自身はアレルギー症状に悩まされることはなくなりました。
あんなにひどかった花粉症やアレルギー性鼻炎などの症状は全くありません。
周りの木の種類や環境の違いなんでしょうね。
ただ、永住しているアメリカ人は、草(グラスやウィード)にアレルギーあると言っていたので、ずっといると、また新しい何かで発症するのかもしれません。
むしろ、たまに嫌なのは乾燥肌でして、もし永住するならガンガン加湿器をかけて快適に暮らしたい。
でも、じっとりジメジメがないのも嫌いではないです。
そして、今は、子供達の食べ物アレルギーの方が問題でして。
日本ではなかったのに、こちらに来てから、いくつかアレルギー症状がでてしまいました。
もちろん、その後の対応として、アレルギーの原因となる食べ物を食べさせないというのは大前提です。
しかし、一番下の子がそうでしたが、自分たちが気をつけて除去したものを食べさせていても、友達のものを知らぬ間に食べてしまって発症するというケースもありました。
それから、親が食べてみて、これは大丈夫と思って許可したものでも、発症したりもしました。
そして、一番やっかいなのが学校でして。
学校としてはアレルギーの原因を把握しておくこと、もし必要であればエピペンを常備しておく必要があります。
たぶん、これに関しては、日本より厳しいと思います。(→他のヒトのブログ でちょうどいいのがありました)
そして、このエピペン。日本でも説明不要なくらい有名だと思いますが、アメリカでは問題ありありです(→コチラ )。
アメリカの医療制度は、いつも思いますが、本当にぶっとんでます。
ジェネリック万歳ですが、これも今まで色々と問題があったとか。
さらに、検査してもらうまでも長かった。
妻が全部してくれましたが、電話、予約受診、紹介の繰り返しで、専門までたどり着くまでの時間と労力は大変だったと思います。
ここも日本の方が、圧倒的に気楽だと思いますよ。
次回、検査のために、こども病院に行ったことと、そこで受けたアドバイスについて書きたいと思います。
Drive-up Testing
2020/8/25
Denver市では、住民であれば症状、保険、移住ステータスに関わらず、無料でCOVID-19の検査ができます。
もちろん、ここ以外の病院でも受けることができますが、上の制限を考えなくてはいけないかもしれないので、面倒くさくなくていいです。
本当に、アメリカ旅行中に病気なんてするもんじゃないということは、帰国したからも声を大にして言い続けたいと思います。
登録は、コチラ からで、24時間以内、一日上限2000人まで可能です。
これが始まった頃は、車の大行列がニュースに映し出されていましたね。
我々も、特に症状があるわけではなかったので、受ける必要はないかなと思っていました。
しかし、家庭内感染の話もあったり、何かしら公共に出て行かなければならない機会も多くなってきました。
知り合いと話していると、今は以前ほどではなく簡単に受けることができたとのことで、我々も行ってきました。
場所は、ペプシセンター に隣接する駐車場です。
朝早くに受けに行ったので、全然待たずに済みました。
順番が来たら、車の中で、鼻腔スワブテストを受けて、後は結果待ち。
結果は、早ければ3日後くらいに分かるとのことで、そのまま帰宅しました。
後日、結果はオンラインでも見れるはずでしたが、この登録が意外と面倒で、もう一つの選択肢である電話で直接問い合わせました。
まずは、メールやオンラインといった逃げ腰は未だに変わりませんが、少しずつこういうこともできるようになってきたかな。
結果は、陰性でした。
この結果が、100%でないことは言わずもがなですが、とりあえず、今後も油断せずに生活していこうと思います。
もちろん、ここ以外の病院でも受けることができますが、上の制限を考えなくてはいけないかもしれないので、面倒くさくなくていいです。
本当に、アメリカ旅行中に病気なんてするもんじゃないということは、帰国したからも声を大にして言い続けたいと思います。
登録は、コチラ からで、24時間以内、一日上限2000人まで可能です。
これが始まった頃は、車の大行列がニュースに映し出されていましたね。
我々も、特に症状があるわけではなかったので、受ける必要はないかなと思っていました。
しかし、家庭内感染の話もあったり、何かしら公共に出て行かなければならない機会も多くなってきました。
知り合いと話していると、今は以前ほどではなく簡単に受けることができたとのことで、我々も行ってきました。
場所は、ペプシセンター に隣接する駐車場です。
朝早くに受けに行ったので、全然待たずに済みました。
順番が来たら、車の中で、鼻腔スワブテストを受けて、後は結果待ち。
結果は、早ければ3日後くらいに分かるとのことで、そのまま帰宅しました。
後日、結果はオンラインでも見れるはずでしたが、この登録が意外と面倒で、もう一つの選択肢である電話で直接問い合わせました。
まずは、メールやオンラインといった逃げ腰は未だに変わりませんが、少しずつこういうこともできるようになってきたかな。
結果は、陰性でした。
この結果が、100%でないことは言わずもがなですが、とりあえず、今後も油断せずに生活していこうと思います。
— posted by 白石和輝 at 11:31 pm Comment [0]
ひまわり
2020/8/18
庭のひまわりが、無事に咲きました。
息子の担任の先生が、自粛期間中に生徒に種を送り、そこから育てたものです。
デンバーは、とれも乾燥していて、農作物を育てるには不向きだと思います。
ですが、ひまわりは夏の花だけあって、暑さや乾燥に強いですね。
以前、勤務していた長崎県立こども医療福祉センター でも、ひまわりを育てましたが、今年もきれいに咲いたかなあ。
息子の担任の先生が、自粛期間中に生徒に種を送り、そこから育てたものです。
デンバーは、とれも乾燥していて、農作物を育てるには不向きだと思います。
ですが、ひまわりは夏の花だけあって、暑さや乾燥に強いですね。
以前、勤務していた長崎県立こども医療福祉センター でも、ひまわりを育てましたが、今年もきれいに咲いたかなあ。
— posted by 白石和輝 at 03:47 pm Comment [0]
100回目
2020/8/14
このブログも100回目になりました。
日頃から、このブログを見ていただき、ありがとうございます。
医局の方だけではなく、身近な留学している(た)方から、日本の知り合いの方まで、見てもらっているようで嬉しい限りです。
今のご時世では、生存確認も兼ねてますかね!?
僕自身は、Facebook、Instagram、TwitterなどのSNSには全く興味がなくて、やっていません。
最近、情報を得るために、Facebookくらいはと思ったりしましたが、たぶんやらないままでしょうね。
本当に、Lineくらいです。それも最初の頃は、海外旅行や国際学会に行ったときに、家族と連絡を無料できるように使ってたという・・・。
そんな自分が、ブログを書くことになりまして、100回も書いたのに、いまだによく分かってません。
果たして、こんなのでいいのか??
ただ、UCSF時代の先輩方のブログを定期的に閲覧していた自分が、いざ書く側になってみると、
先輩方も同じように色々と考えながら書かれていたんだろうなあということは身に染みて分かりました。
ということで、これからも変わらず僕は僕のペースで、のんびりアップしこうと思っています。
誰も想像していなかった留学生活となりまして、アップするネタも偏ってしまうかもしれませんが、よければこれからも見に来てもらえると幸いです。
日頃から、このブログを見ていただき、ありがとうございます。
医局の方だけではなく、身近な留学している(た)方から、日本の知り合いの方まで、見てもらっているようで嬉しい限りです。
今のご時世では、生存確認も兼ねてますかね!?
僕自身は、Facebook、Instagram、TwitterなどのSNSには全く興味がなくて、やっていません。
最近、情報を得るために、Facebookくらいはと思ったりしましたが、たぶんやらないままでしょうね。
本当に、Lineくらいです。それも最初の頃は、海外旅行や国際学会に行ったときに、家族と連絡を無料できるように使ってたという・・・。
そんな自分が、ブログを書くことになりまして、100回も書いたのに、いまだによく分かってません。
果たして、こんなのでいいのか??
ただ、UCSF時代の先輩方のブログを定期的に閲覧していた自分が、いざ書く側になってみると、
先輩方も同じように色々と考えながら書かれていたんだろうなあということは身に染みて分かりました。
ということで、これからも変わらず僕は僕のペースで、のんびりアップしこうと思っています。
誰も想像していなかった留学生活となりまして、アップするネタも偏ってしまうかもしれませんが、よければこれからも見に来てもらえると幸いです。
— posted by 白石和輝 at 11:59 pm Comment [0]
アウトドア・ムービー 2
2020/8/11
昨年は、芝生の広場に見に行ったアウトドア・ムービー も、今年は行われていません。
そのかわりに、Drive-in movieという形で、アナウンスがされていました。
先日、ご近所さんと話題になったのをきっかけに、どんな感じなのか見に行ってみようということになりました。
上映作品は、昨年わざわざ映画館に見に行ったFROZEN 2 です。
Drive-inの意味がよく分かっていなかったのですが、行ってみると広い駐車場に間隔をあけて、車を駐車してありました。
映像は見えるけど、音声が遠くないかなと思っていたら、隣のおじさんが音声を聞こえるようにするために、車のFMを調整するように教えてくれました。
なるほど、これで、Drive-in theaterの完成です。
感想は、最後は眠たかった・・・・です笑
そのかわりに、Drive-in movieという形で、アナウンスがされていました。
先日、ご近所さんと話題になったのをきっかけに、どんな感じなのか見に行ってみようということになりました。
上映作品は、昨年わざわざ映画館に見に行ったFROZEN 2 です。
Drive-inの意味がよく分かっていなかったのですが、行ってみると広い駐車場に間隔をあけて、車を駐車してありました。
映像は見えるけど、音声が遠くないかなと思っていたら、隣のおじさんが音声を聞こえるようにするために、車のFMを調整するように教えてくれました。
なるほど、これで、Drive-in theaterの完成です。
感想は、最後は眠たかった・・・・です笑
— posted by 白石和輝 at 01:32 pm Comment [0]
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0628 sec.
Comments