研究班チーフ+人工関節班チーフ+医局長、の生活も、6か月が過ぎたところです。
つねに30-40ぐらいの宿題をかかえ、締め切り日から開始する「後手後手の日々」からの脱却を目指すべく、
昨年までは誰でも考える下記の戦略 でしたが
1)効率よくやる → 私のスペックが高くないので限界あり、
2)人にまかす → まかす相手がすでに忙しい、
3)頼まれても断る → 性格的にできないので、
早起きすることにしました:)
すでに早起きなんですが、いま以上に労働時間を、朝方向に増やすことにして、
生産します。働き方改革の逆方向です。
あと、グループでのシフトを変えて、年休を毎月定期的に取ることにしました。
あと、医局長の期間は、海外出張を年に1回にしとこっかな。移動ばっかりしてる。慢性腰痛もひどいす。
ただ、仲間や家族とのイベントは、もともと好きなので、そこは、むしろ増やしたい。
要は「欲望の塊」ですね。
将来のために今を我慢(セーブ)するなんて、自分に無理っす。今を生きる。
終活はすでに始まっています。後悔なき人生を。
Comments