今回は,長崎からの千葉先生,佐田先生の他に,OTIで研修中の秋田大学の2名,兵庫医大の1名
の先生にも参加いただき,総勢12名の大きな勉強会・親睦会となりました.
森岡先生から,この会の目的,経緯などを紹介していただいた後,秋田大学の冨手先生から大学院の研究テーマについてお話いただきました.秋田大学は脊髄損傷や脳血管障害の患者さんに用いるFES(Functional electrical stimulation)の開発,研究に尽力されているんですね.興味深く聞かせていただきました.
最後に千葉先生から骨粗鬆症についての最新の知見についてでした.骨粗鬆症の治療薬は新しい薬がどんどん出ており,選択肢が広がってきました.逆に病因,病態に応じての使い分けも複雑になってきています.わかりやすい治療ガイドラインがほしいものです.



Comments