
今日は蓑輪さんのご好意でTwitter本社の見学をさせてもらいました.
http://hrnabi.com/2014/09/24/3739/

水谷先生,森岡先生,西尾先生と4人でお邪魔してきました.
Twitter本社のオフィスは,Civic Centerの近くのMarket street沿いの歴史を感じる建物の中ににあります.
Twitterの看板はやや控えめな印象.
予めvisitor登録してもらっていないと入ることができず,セキュリティはとても厳しいようです.
中は開放的な空間が広がっていました.
ランチをごちそうになり,蓑輪さんからいろんなお話を聞くことができました.
若いエンジニアの方は,都会に住むのを好む傾向があるので,勢いのある会社はシリコンバレーよりもむしろサンフランシスコ市内にオフィスを構えるのが今のトレンドだそうです.
食事は社員の方には無料で提供され,ビュッフェ形式のメニューの品数は豊富で,味もよく,これなら毎日食べても飽きが来ないと思います.面白かったのが,ビールなどのアルコール類も置いてありました.顔に出ない人は飲んでいるそうです.
カフェテリアはとても広く,3000から4000人の社員のミーティングにも使用されるそうです.
食事が取れるスペースは他の階にもありました.ゲームが置いてあったり,リラックスできるスペースや,有料ですが本格コーヒーを飲めるところもありました.
また,パソコンのキーボード,ACアダプターなどの周辺機器の自販機(社員の方はもちろん無料)があり,もしそれらが故障してもすぐに新品を手に入れることができ,また,PCが故障してもすぐに対応してくれるそうで,さすがIT企業という感じでした.
社員の人たちに仕事をしやすい環境を提供し,生産性を上げることに成功しているのを実際に見ることができました.
アメリカでは転職が多いこと,急に解雇されることもあることを聞くと,アメリカには大きなチャンスややりがいもある一方で,生きていくには苦労も多いことを知りました.
蓑輪さん,とても貴重な機会を与えていただきありがとうございました.
今日から僕もつぶやいてみます.




Comments