こちらは、クリスマスモード一色でした。どの家も、かざりつけの気合いがすごいです。
教えてもらったのですが、その中でも特にライトアップがすごい家は、オンラインマップ上で調べることができるようになっています。
Top of the topを拝見できる、ちょっとした観光です。
試しに、そのうちの近くの2件を見に行ってみると、我々だけでなく全く関係ない家族が、ぞくぞくと見に来てました。
そして、住人は、家を暗くして、わざわざFMで音楽をチューニングできるようにしています。
毎年この時期に、しかも毎日、これをやっていると思うと感心するしかありませんね。
何がそこまでさせるのか、聞いてみたいくらいです。
キャンパスはホリデーシーズンに突入し、カフェもクローズして、人もほとんどおらず、閑散としています。
僕は、年内に終わらせる宿題を終わらせるという目的があるため、まだ通っていますが、放射線科の方々は結構います。
予想と違い、割と勤勉で驚いています。
そんな中、僕のノートパソコンのディスプレイが壊れてしまいました。
新しく買い換えて11ヶ月、そのショックときたら・・・。
幸い外部ディスプレイにつなぐと、内部のデータには問題なく、ディスプレイの物理的損傷もないことから、ちょっとした衝撃でブラックアウトしてしまったんだと思います。
アメリカはホリデーシーズンで繋がらず、日本のカスタマーサービスに電話すると、アメリカ国内か日本で修理する2つの案を提案されました。
ただ、どっちもどっちでして、アメリカで修理だと、日本のPCのため日本からパーツを取り寄せる可能性があり、2、3ヶ月の見込み。
日本だと、修理は1週間くらいで終わると思うが、全送料はこちら持ち。
しかも、アメリカでの修理の場合、1年を超えると有料となるとのこと。3年保証の意味なし。
自分でも色々調べてみましたが、非常に悩ましい選択です。
とりあえず今は、キャンパスに家で使っていた外部ディスプレイを持ち込み、家では moving outで頂いた小さい方のテレビに接続してやり過ごしています。
もはや、ノートパソコンの役割は果たしていませんが。
ただ、日本の解析を行うためには必要なので、これでもいいかなと思いつつあります。
同僚には、ローカルショップに持っていって相談してみたらと言われた矢先、たまたま年末に会う予定にしていたアメリカ人が、パソコンに精通しているらしいので、そこでも相談することになりました。
Comments