ASBMR 2019-2

2つ目は、関節リウマチの研究に関するポスター発表でした。
リウマチ研究におけるメインの一つは、びらん(erosion)の評価です。
しかしながら、HR-pQCTで撮影した画像におけるびらんの評価は、いまだに十分な方法が確立されていません。
そこでまず、健常人で、びらん検出のアルゴリズムを確立した上で、偽陽性となるピットフォールに注意しましょうというのが、今回の発表の内容でした。
ただ、これがなかなかリウマチに適応しても上手くいかずに、千葉先生と何度も何度も試行錯誤を繰り返しました。
今はようやく、リウマチ患者研究にも適用できていますが、まだ変更や改良する可能性が残されてるのか、どうなのか・・・。

個人的には、渡米後に行っているレジストレーションの技術を応用して、びらんの縦断評価とか面白そうだなと思っていましたが、
それはそれで、難しそうですね。

今回、この研究のポスター展示は、ものすごく広い会場の本当に一番端の方でした。
指定された時間にあわせて、しばらくポスターの前に立っていましたが、あまり人も来ず、
寂しくなって、ずいぶん早く離れて他のポスターを見て回りました。
よくよく考えると、本学会は、骨代謝の学会にも関わらず、一番メインの骨粗鬆症(osteoporosis)ではなく、
変形性膝関節症(knee osteoarthritis)と関節リウマチ(rheumatoid arthritis)に関する研究を発表した僕は、
おそらくかなりのマイノリティーにあたるからだろうと、後になって気づいたわけですが・・・。


まだまだまだ、ボスとの話し合いは続く・・・。

IMG-4191



IMG_3460



k



— posted by 白石和輝  at 11:48 pm   commentComment [0] 

ASBMR 2019

ASBMR 2019のために、オーランドへ来ています。
国際学会で発表するのは、3回目(研修医、ASBMR 2017、本学会)になります。
ただ、今回はいつもと違って、期間中にもやることが多く、地に足元がついてません。

会前日  ボスとオーランド入りしましたが、夜までミーティング。
初日   千葉先生達と合流。夕方には早速ポスター展示。翌日の発表の準備。(皆様にはお付き合いいただき、ありがとうございました)
2日目   plenary posterのオーラル発表。

オーラル発表はeposterまで提出しなければいけなかったのですが、想像していたものとちょっと違い、
結果的にはいつものボスター発表のスタイルと変わりませんでした。
どうも今年からの試みみたいで、また改善があるかもしれません。
なぜか僕の時は、マイクが無くて、初っぱなに誰かに大きい声でと言われ、それで吹っ切れましたね。
直前まで、自動音声でディクテーションを練習していたのに、声を大きくすると、そんなの関係ね~的な感じになってしまった気もしましたが、まあよしとしよう。
座長も優しく、質問の1つは、少しだけ千葉先生にアシストしてもらいましたが、無事に終わって安心しました。

変形性膝関節症の研究が、plenary posterに選ばれたおかげで、貴重な経験ができました。

まだまだ、会は続きます。そして、ボスとのミーティングも続く。

IMG_3437


IMG_3433



— posted by 白石和輝  at 10:15 pm   commentComment [0] 

学会の準備

準備に追われています。

学会のポスターは、完成したのですが、その後にもう一つ。

今は、こちらの方がプレッシャーでして、Julio先生と未だに打ち合わせ中。まだ、2人で試行錯誤の繰り返しです。

あきらめたら、そこで試合終了ですよという声が今にも聞こえてきそうです。

頑張って最後まで取り組みます。

blogyou



— posted by 白石和輝  at 02:11 pm   commentComment [0] 

ディスポーザー

こちらは、9月に入り、朝と夜は涼しさを通り越して、寒さを感じてきてますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今回は、ディスポーザーの話です。
ごみの回収は週1回のため、生ごみはディスポーザーで処分しています。
日本のマンションにも、設置しているところがありますよね。
dispose of ~で、~を処分するとか、~を捨てるとかいう意味です。

ただし、何でも処分していいわけでなく、アボカドの種やお肉の骨などの固いものは無理です。
それから、一度に大量に入れるのも、詰まる原因になるみたいで、水を流しながら少しずつ入れてます。
ただ、こういうことに注意しているにも関わらず、我が家のディスポーザーは、たまに詰まるんですよね・・。

渡米して、一番最初に詰まらせた時は、トウモロコシの皮が原因でした。
これに関しては、スーパーでその場でトウモロコシの皮をむいてから買えるようにボックスが置いてあるんですよ。なるほど!!

今、よく詰まるのは玉ねぎの皮です。玉ねぎの皮くらいどうにかなりそうなのに。

詰まったときの必須アイテムは、“スッポン”と言ったら通じると思う下記画像のやつです。
トイレ用は日本でもよく見ますが、ディスポ―ザー用に、ホールにフィットするやつが、ちゃんと売ってあるんです。

こいつが優れもので、幸い業者を呼ぶまでのレベルは、まだ経験していません。
トイレの詰まりは今のところまだ経験してないので、まだそれよりはいいかなと思ってはいますが・・・。

NONALNUM-SU1HXzI4NjgoMSk-E


NONALNUM-SU1HXzI5MTgoMSk-E



— posted by 白石和輝  at 08:06 pm   commentComment [0] 

サイクリング

近くの自転車屋さんが主催のサイクリングがありました。
子供とサイクリングを楽しもうという主旨みたいで、参加してきました。

朝、自転車屋さんに集合し、スタート。
近くのウェスタレイ・クリーク・パークLink のトレイルをメインに走りました。(リンクは別イベント写真です)
もちろん途中までで引き返してきましたが、それでも、自宅から往復で7km近くは走ったみたいです。

それにしても、こちらの子供達の自転車慣れしたこと。
小学校就学前の子が多かったのですが、スピードは速い上に、みんなぶつからずに上手に走ります。
そして、先導のまねをして、片手運転で左右ターンのサインまでしてて、すごい。

娘は、ペースについていけず、最初の方でリタイア。ちょっとかわいそうでしたが、妻と見送り。
息子は、こちらにきてから、補助輪なしに乗れるようになったのですが、全力で運転してるのに、なかなか先頭集団に追いつけず。
原因は蛇行運転で無駄な動きが大きいからでしょう。
その割に、周りに "I’m fast" と言って回ってて、自分を鼓舞してるのか!?
それに対して、アメリカ人の大人がYou are fastやcoolと言ってくれたり、whoo!(フー)とはやし立ててくれます。
アメリカ人のそういうところ、嫌いじゃないです。

往復地点では、小休止してベーグルを食べたり、ペリカン?を見たりしました。
全体として思ってたよりは楽しめましたが、もっとゆっくり楽しみながら乗りたいなとも思いました。


IMG_3337


IMG_3328



IMG_3330



— posted by 白石和輝  at 02:23 pm   commentComment [0] 

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0072 sec.

prev
2024.5
next
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31