今冬は、雪が少なくて、ましてや連日降り続くことはあまりなかったので、安心しきって油断していました。
一軒家タイプは、雪が降ると、歩道の雪かきをしなければなりません。
そう、しなければならないのです。
長崎人の発想でいうと、連日降らなければ、雪が溶けるのを待つことも考えると思います。
僕も天気を見ながら、今日は、しなくてもいいのではと思う日もありました。
しかし、そのままにしていても、雪はなかなか溶けず、その下には次第に氷が形成されていきます。
その氷ができてしまってから雪かきをしても、時すでに遅しで、その氷は、なかなか溶けずにずっと残ってたりするんです。
おまけに、誰かが、この氷で滑ってけがをすると、その家の家主が訴えられることもあるかもしれないとのこと。
確かに、家の契約書にも、雪かきは借主がするようにと書いてありますしね。
(Maintain the sidewalks, driveway and parking area free and clear from snow and ice. )
そこは、夏の芝刈り と同じで、家の前の歩道が市の管轄であれば、市の職員が定期的にやってくれるところもあるそうです。うーん。
周りを見てみると、案外!?ちゃんとしていて、朝からシャベルで作業をしてから、仕事にでかけているみたいです。
Comments