[ カテゴリー » 遊び ]

EULAR@アムステルダム -2

アムステルダムですが、wikipediaから抜粋すると、、

- オランダの首都、最大の都市、商業や観光が盛んなヨーロッパ屈指の世界都市
- 都市圏人口 2,289,762人(2012年)、人口中オランダ人が占める割合は50.1%(2010年)
- 運河や切妻屋根の狭い建物
- スキポール空港、アムステルダム中央駅
- 自転車専用レーン、世界で最も自転車の走行しやすい都市のひとつ
- ゴッホ美術館、アムステルダム国立美術館、アンネ・フランクの家
- アヤックス・アムステルダム

第一印象は、涼しい、明るい。緯度が樺太の北部と同じくらいで、日本よりかなり涼しく、夏は日が長く10時PM頃まで明るいです。

街は、長崎人としては、ハウステンボスで見慣れたような街並みです。再確認をしに久しぶりにハウステンボスに行きたくなりました。
自転車の街で、老若男女が自転車レーンをかなり高速で走ってます。ヘルメットは義務付けられてないようです。
トラム、メトロ、バスが発達していて便利。同僚の土居先生が、ちょうど先月までロッテルダムに留学していて、便利なカードを貸してくれていたので、そうとう助かりました。ありがとう。

独身時代と比べ、だんだん観光欲がなくなってきていて、今回は、ゴッホ美術館に行ったぐらいでした。
たまりすぎている仕事を、会場やホテルでやっつけたりしてましたね。
今は、海外で観光するより、近所の公園で子供と遊んでいる時の方が楽しいです。

IMG_1119



IMG_1093



IMG_1091



NONALNUM-SU1HXzExMDLjga7jgrPjg5Tjg7w-E



— posted by 千葉恒 at 11:30 am   commentComment [0] 

連休

連休は、島原の温泉宿に家族旅行に行ってきました。

南風楼Link というホテルなんですが、行けばわかるのですが、
ファミリー向けにとっても工夫されていて、小さい子供のいるご家庭にはオススメです。
2回目でブログ見返すと、3年半ぶりLink みたいです。
部屋から見渡す有明海が綺麗なんです。

夕食から帰ってくると、部屋に布団がひいていて
それを見て、5歳のK-ponと2歳のひーたんが、きゃっきゃ言って飛び込む、飛び込む。
あぁ、これ、こどもはみんなそうするよね、僕と兄もそうだったなぁ、とか懐古しちゃいました。


thumb_IMG_7357_1024



— posted by 千葉恒 at 06:40 am   commentComment [0] 

aibo

実家に帰ったら、aiboがいた!
かわいいですよ。

ちょっとほっといたら、そのへんでころがって「なでなでしろー」という仕草でワンワン言ってたので、
お腹をなでなでしたら、喜んでました。


thumb_IMG_6964_1024



thumb_IMG_6959_1024



thumb_IMG_6955_1024



thumb_IMG_6957_1024



— posted by 千葉恒 at 09:32 am   commentComment [0] 

生きてます

アップがかなり停滞してしまいました。
今までで最長かもしれません。安否確認のメールをいただくほど。

時間のない日々です。だいたい仕事のメールの返信を書いています。
世の中からメールがなくなると、どれだけ自由(不便)になれるんだろう。。

先週末は、家族で東京旅行に行ってきました。
ひーたんが今月で2歳になったので(K-ponは5歳)、ぼちぼち飛行機なんかも乗せてみてます。

初日は、UCSF留学時代の友人たち家族(W家、M家、S家)と同窓会をしました。
楽しかったですね。思い出ばなし、最近のはなし、子供たちの成長、あっという間に時が経ちました。

翌日は、NHK幼児番組のキャラクターたちのコンサート@横浜アリーナに行ってきました。
今だけだと思いますが、子供が小さいので、子供番組に詳しくなりますよね。
だいすけお兄さんの名物キャラクター、かぞえ天狗を見れて、子供より盛り上がってしまいました。

IMG_6358



NONALNUM-44K544Kv44Oq44O844Oz44K344On44OD44OIMjAxOC0wMi0yMTEyLjA0LjE0-E



— posted by 千葉恒 at 07:14 pm   commentComment [0] 

Black先生 来崎-2

長崎観光ですが、こんなプランでいきました。

長崎市 → 雲仙 → ランチ(そうめん流し&天ぷら@邑居) → 小浜(足湯) → 長崎市 → 女神大橋 → 水辺の森公園 → 諏訪神社 → 眼鏡橋 → 浜ぶら → ディナー(焼肉@大阪屋)

佐田先生の新車で、雲仙へドライブです。外国の方には、日本の田舎の景色が、けっこう受けたりします。以前、AOAのトラベルフェローLink を連れて行った時も、私達からすればただの田舎の風景を「beautiful」と言ってたのですが、まさに同じ場所で、Black先生も「beautiful」と言っていました。

ランチは、雲仙の先にある邑居Link というお店で、そうめん流し。「そうめんを流す目的」をどう説明すればいいのか、、困りましたね。。その後、雲仙の地獄をみて、小浜では足湯につかり、そして長崎市内へ戻りました。

長崎では、長崎のゴールデンデートブリッジである、女神大橋へ。その後、水辺の森公園で一休みし、諏訪神社へ。諏訪神社から見下ろす街並みは、私が好きな風景で、気に入っていただけました。その後、眼鏡橋に行き、夏の夕方の涼しい風を浴び、浜町アーケードをぶらぶらして(浜ぶら)、ディナーは焼肉にしました。

終始、すごくエンジョイしてくれて、たくさんのこともお話しできまして、研究やキャリアのこと、プライベートのこと、私自身も本当に楽しかったです。早速、来月のアメリカ出張@デンバー&サンフランシスコで再会することになりました。

thumb_IMG_4303_1024



NONALNUM-44K544Kv44Oq44O844Oz44K344On44OD44OIMjAxNy0wOC0xOTA5LjE2LjM5-E



thumb_IMG_4326_1024



thumb_IMG_4319_1024



thumb_IMG_4342_1024



— posted by 千葉恒 at 09:11 am   commentComment [0] 

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0208 sec.

prev
2024.6
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30