Trauma Course

UCSF General Hospitalの外傷グループ主催のレクチャーコースに参加しました。
毎年4月にSan Franciscoで開催されており、今年で11回目になるようです。
 
留学して完全に臨床から離れてしまっているので、少しでも知識や手術の感覚を取り戻したいと思って参加しました。
3日間、朝は7時半から夕方まで講演とハンズオンがびっしり組み込まれて、かなり疲れてしまいました。
 
講演では骨折に関する基本的な内容(受傷機転や骨接合で使うプレートの機能による分類など)から、実際の手術症例、ピットホールまで多岐にわたる内容でした。
うまくいった症例だけでなく、結果が伴わなかった症例もスライドに入れている先生が多いように感じました。
 
ハンズオンでは2-4人ほどのグループに分かれ、bone modelを使い骨接合を行いました。
関西医大から1か月間General Hospitalに実習で来ている6年生とグループを組んだり、海外の先生方と同じ班でまわったりしました(おそらくみんな初対面だったと思います)。
学生2人はどちらも手先が器用でセンスを感じてしまいました。
海外の先生方からは仮固定用のK-wireの刺入点などアドバイスをいただきました。
 
踵骨のプレートを距踵関節近くに設置していると、ハンズオンの先生に「位置が悪いよ」と注意されました(その先生は踵骨のほぼ中央にプレートを置き直されました)。
日本から参加されている先生方はぼくと同じようなところに設置されているのを見て、「日本ではここに置くことが多いです」と言いかけたのですが、先生はすぐにぼくらのテーブルから離れてしまい言えませんでした。
 
今回のコースは臨床を離れているぼくにとって、貴重なリハビリとなりました。
声をかけてくださったGeneral Hospitalの長尾先生、本当にありがとうございました(長尾先生はこちらでリハビリ医をされています)。
 
NONALNUM-44K544Kv44Oq44O844Oz44K344On44OD44OIMjAxNi0wNS0wMeWNiOWJjTEuMTkuMzQ-E
将来の整形外科医と(なんちゃって)指導医
IMG_0724


— posted by 佐田潔 at 11:55 pm   commentComment [2]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0118 sec.


prev
2016.4
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30