毎年恒例の、ほーふですが、
昨年の抱負は、「処理速度の見直し」と「楽しく仕事をする」でした。
仕事が遅い自分を見直そう、ってことでしたが、現在も見事に遅いままですね〜、、全然、変わってないです。
相変わらず多忙で、締切に追われ、楽しむ余裕もないですね。ご褒美の出張も、無いままです。
ブログで書くことでもないんですが、高齢の父

私の叔父は病院

毎週その病院に外勤に行っている私は、徐々に重くなっていってます。解決すべく良い方法を模索中です。
そして大学では、今年は、臨床と医局運営の業務が増えますが、これも解決すべく良い方法を模索中です。
そんな中、今年の抱負ですが、「夢のある研究テーマを掲げる」です。
その研究に参画できることで高揚感を味わえるような、今までよりも大きなテーマです。
私の人生もすでに折り返していて、30〜40年後には死んでるわけで、後悔のないような人生を。
そして1万年後には、地球にはひとっこ一人いないかも。
この世に渦巻く喜びや怒りが一切無くなって、無音になるなんて不思議です。植物が世界制覇していることでしょう。
私は何を言ってるんでしょうって感じですが、今年もよろしくお願いします。

今年も宜しくお願い致します。
夢のある研究テーマに自分も乗っかりたいと思います!
去年の骨粗鬆症学会では、自分的には結構なネガティブデータを発表し、色々先生方とディスカッションしたかったのですが、オンライン故に誰からも質問がなく凹んでおりました。
今年も手術室でバタバタしてますが、そんな中でも骨粗鬆症マネージャーとして、医療者の方にお伝え出来る企画や学会発表をしていきたいと思います。