おめでとうございます。もう1月も終わろうとしていますが。。
今年はなかなか大変になりそうな年です。
夏から医局長になる予定でして、医局の運営や人事などの雑務が、とっっても増えそうです。
私の体調を心配して、しなくていいんじゃないかと止められているぐらいですが、
経験として興味があるので、1年はやってみたいと思っています。
臨床では、人工関節手術を、今よりも多く受け持つことになりそうで、手術も病棟も外来も忙しくなります。
私は、骨粗鬆症の専門外来もやってますし、先輩から引き継いだリウマチ外科もありますので、
マルチタスク気味となっており、ワークシェアをもっと真剣に考えないといけません。
教育に関しては、私の場合、大学院生の指導を主な業務としていますが、現在11人おりまして、
それぞれに割ける時間が短すぎて、これがまた問題となっています。
研究は、現在、30以上の高解像度CTによるリサーチプロジェクトを抱えていて、
そのくせ新しい研究を今後10くらい準備しており、まさにワーカホリックの自作自演です。
自分を苦しめているのは自分自身なので、自分を変えないと、この状況は変わりません。
で、今年の目標 は何にしましょうか。「ワークシェア」とか「仕事ふやすな!」とかですかね。
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0060 sec.
Comments