
祝!武田科学振興財団 医学系研究奨励

昨日は東京で授賞式でした。他大学の先生たちと写真(群馬大学、千葉大学、九州大学)。
そして、祝!ブログ投稿600回。
2011年から始めて6年半。長い日記帳だ、、恒例の

2016年
6月 13828 7月 12055 8月 15237
9月 13193 10月 17526 11月 16504 12月 17432
2017年
1月 18124 2月 13673 3月 19966
4月 22322 5月 29279 6月 29385
7月 25807 8月 25183 9月 25142 10月 22593
2015年にHR-pQCT が導入された時の、54000の自己記録は、今後超えることはないでしょう。

この記事に対するコメント・トラックバック [7件]
2. ちば — 2017/11/20@21:34:13
1ヶ月間ぐらい宿題を消化する休みがほしい、、いや、その間にも次々に宿題が。
3. やまなか — 2017/11/25@21:17:07
少し出遅れましたが、おめでとうございます!
ここ最近でのアクセス数は少しだけワタシだと思います(笑)
コメントしてなくても楽しく見させて頂いてる事をこれを機会にお伝えしたいと思います。
(#^^#)
4. kazico — 2017/11/28@20:48:27
群馬大の設楽先生が写っていてびっくりしました。
船橋整形の肩フェローの先輩です。先日アメリカ留学から戻ってこられたと伺っておりましたが、こちらでもすでにご活躍なのですね。
またいろいろと教えてください。
5. ちば — 2017/11/29@22:14:17
↓
うれしいです!!
1000万人の骨粗鬆症患者さんを一部の医者だけで治療できるはずがない。
やまなかさんのような仲間が増えると、たくさんの骨折を防げると思います。
これからもよろしくです。
7. kazico — 2017/11/30@08:56:12