ASBMR @Vancouver -3

今回のASBMRで気づいたことは、この学会の方向性です。

骨粗鬆症の新薬は相変わらず出る気配はありません。
その状況を受けた今、大きく2つの方向性があると感じました。

1)
その1つは、Rare Bone Disease(RBD:希少疾患)です。

RBDはそのほとんどが難病ですが、近年かなり効果のある新薬が開発されてきました。

具体的には、
低リン血症性くる病・骨軟化症(X-linked hypophosphatemia や tumor-induced osteomalacia)に対する
抗FGF23抗体 ブロスマブ Burosumab(クリースビータ Crysvita:協和キリン)や、

低フォスファターゼ血症に対する
アスフォターゼ アルファ Asfotase alfa(ストレンジック STRENSIQ:アレクシオン)、

他には、骨形成不全症(Osteogenesis imperfecta:OI)に対する新薬治験Link も行われてるようです。

骨粗鬆症の新薬開発が終焉を迎え、学会は財源を年々失って行っています。
一方で、RBDはその名の通り患者数は少ないですが、単価の高い治療薬が多く、
製薬会社の参入が残されている分野です。そこで、その分野の後押しをしている印象があります。

— posted by 千葉恒 at 11:25 pm   commentComment [0] 

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.2255 sec.

prev
2023.10
next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31