[ カテゴリー » 生活 ]

ジャパンタウン

僕らのライフラインであるジャパンタウンの話をしたいと思います。

ジャパンタウンは和名「日本町」で、日系のスーパーやレストラン、本屋、銀行、美容室などが集中した地区で、
サンフランシスコの日系人コミュニティーの中心地です。
サンノゼ(日本町)やロサンゼルス(リトル東京)にも同様の地区があるらしいです。
その歴史Link は長く、サンフランシスコのジャパンタウンは数年前に100周年を迎えたそうです。

ダウンタウンからクルマで西に10分ほどの場所にあり、その北部はパシフィックハイツと呼ばれる閑静な住宅街で、
隣接する南西の方はアフリカ系アメリカ人が多いエリアです。

去年、草なぎ君主演のドラマになっていましたが、戦時中に日系人は強制収容所Link に送られ、
ジャパンタウンの住民は、土地と財産を残してこの地を一旦は離れていたという経緯があります。
その間、アフリカ系アメリカ人がジャパンタウンに移ってきたらしく、戦後、日系人がこの土地を取り戻す過程で、
隣の地区が黒人居住区になったようで、ジャパンタウンの南西の方は治安は決して良くはありません。
僕がジャパンタウン近くに住んでいた1ヶ月間の間にも、僕の知る限りで、アパートの真横で2件の傷害事件が起きました。

ジャパンタウンのモールやホテルは日本の近鉄グループが経営していたのですが、数年前に撤退したらしく、
日本のものを売っているけど、実際は韓国経営というの店も今は多いらしいです。
実際行ってみると、日本人がいっぱいいるわけではなく、むしろ中国人、韓国人、白人が目立ちます。

コンクリートでできた五重塔は、かなり趣きがないのですが、姉妹都市の大阪から寄贈されたものです。
日本食レストランが30軒以上はあると思います。いつもお客はいっぱいです。
紀伊国屋書店があり、値段は高いですが、本はかなりそろっています。
日系銀行のユニオンバンクもあります。ダイソー100円ショップ($1.5)もあります。

ニジヤマーケットは、日本の食材がそろっており、サンフランシスコの日本人にとって超重要店舗です。
ちょっとお高いですが、毎週、通ってます。
米の種類も豊富です。日本の米もありますし、アメリカ産の日本米も十分おいしいです。
アメリカにはスライス肉の概念がなく、豚肉や牛肉のスライスはここでしか買えません。。
地元長崎のチョーコー醤油のだしの素を見つけた時は感動しました。黒霧もあります。もちろんこちらではワインを飲んでますが。

サンフランシスコは留学先としては恵まれてますねー

IMG_2056



IMG_2197



IMG_2195



IMG_2198



IMG_2753



— posted by 千葉恒 at 01:26 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2ヶ月経ちました

あっという間に9月になりました。日本はまだまだ暑いことでしょう。

サンフランシスコに住み始めて2ヶ月が経ちました。
アメリカ生活自体はだいぶ慣れてきました。
道も覚えて運転も慣れましたし、買い物はカードで払えばいいだけなので問題ありません。

職場の方は、、ちょっっとだけ慣れてきました。
もちろん議論を完全に理解することもできませんし、未だ簡単なことも伝えられません。

あと、何もわからない僕に、周りがだんだん慣れてきたところもあります。
この研究室で僕は初めての日本人ポスドクだったようで、唯一の整形外科医でもあり、
おまけに英語も話せず、周りもどう扱えばいいのか困ったと思います。
(以前、日本人研究者がいたのですが、16歳からアメリカ在住とのことで、僕のようなケースは初めてと言われました)

昨日は ”Imaging Research Symposium” と題した、UCSFの基礎放射線科の中でのミニ学会みたいなものがありました。
僕らで言うところの懇話会みたいなもので、脳や循環器、癌などの画像解析グループと合同で
(臨床放射線科や整形外科は参加していません)、研究の発表会がありました。

前半は口演発表、後半はポスター発表、というプログラムで、最先端の脳科学のイメージングが印象的でした。
DTI(Diffusion Tensor Imaging:拡散テンソル画像法Link )などが近年のトピックスです。
最近、末梢神経のイメージングにも興味を持ち始めています。
末梢神経の走行や異型が術前に分かっていれば大変役に立ちますし、原因不明疼痛の診断にも有用かもしれません。

話は変わりますが、今日家の近くの消火栓にクルマがぶつかって、大噴水になっていました。
消防車がやってきて、止まったときは周りから拍手が起きて、ちょっとしたショーを見てるみたいでした。

IMG_2887


544px-DTI-sagittal-fibers



IMG_2901




— posted by 千葉恒 at 12:19 pm   commentComment [2]  pingTrackBack [0]

サマーパーティー

今週末は「MQIR Summer Party」と題した教室主催のBBQ Partyに行ってきました。
(MQIRはこの教室の名称です)

話には聞いてましたがアメリカの職場は飲み会が少なく、この教室に所属して2ヶ月経ちましたが、
教室主催の飲み会は今まで一回もありませんでした。長崎大学整形外科とは大違いです。
人の出入りが非常に多いのですが、歓迎会もなく、送別会もランチタイムにちょっと集まるぐらいで、
若手の場合はランチタイムの送別会すらないことが多いです。

しかしこのSummer Partyは夏の恒例の親睦会のようで、ほとんどの人が参加する様子で僕も行くことにしました。
とは言ったものの、今週の初め頃から、楽しみでもあり、憂鬱でもありました。
職場での難しい話題と違って、身の上話でもしてみんなと仲良くなれるかも、という期待と、
予定時間が11AM〜6PMと長く、こんな長い時間をどうやって過ごせばいいんだ、という不安です。

当日は昼頃から奥さんと2人で、お土産のワインを片手に、クルマで会場に向かいました。
開催場所は准教授の自宅で、サンフランシスコ近郊のバークレーという街にあります。

着いてからは、会う人ごとに挨拶して、奥さんの紹介して、、
会場には、研究員とその家族で、40〜50人くらいは集まったかもしれません。
そもそもこの教室は学内でも大きい方の研究室で、研究員も30人以上はいそうで、
スタッフのデスクも2キャンパスに別れており、未だに全員の名前を覚えきれていません。

会場になった家は、大豪邸ではないですが、日本で言うとたぶん3LDKぐらいの平屋で、
リビングやキッチンが広くて、ガレージと地下室があって、バークレーとサンフランシスコ湾を
一望できるベランダがあって素敵な家でした。

パーティーは特に挨拶やイベントもなく、ただ7時間の間、あの辺この辺でしゃべったり食べたりするだけです。
庭ではアメリカの伝統的らしい遊びで、お手玉的なものを放り投げて穴に入ったら3点、
ボードの上にのったら1点みたいなゲーム(コーンホールゲームLink )をしてました。
結構むずかしく、そして、すぐ飽きてしまうゲームです。

奥さんのお陰で会場でさびしい思いをすることなく過ごせ、本当に感謝。
教室の人達もみんないい人で、なかなか話せなかった人ともいろいろ話すことができて有意義でした。


IMG_2837



IMG_2835



IMG_2831




— posted by 千葉恒 at 01:34 pm   commentComment [3]  pingTrackBack [0]

ジムに入ってみました、、

ジムに入ってみました、、僕の大好きな"運動"をするためです。。

こちらに来てから奥さんは専業主婦をしているのですが、
一人で近所をランニングしたりするのは、特に夕方は危険なので、控えてもらってます。
大学付近は埋め立て地の建設中のビルが立ち並ぶ地域で、住民も少なく夜は犯罪が起きることもあります。

すると、どうしても家にこもりがちになってしまうので、
安全に定期的に運動をすべく、大学内のジムLink に入会することになりました。
ジムまでは徒歩3分で、職員割引もあります。
僕ももちろん入りました。できれば毎晩、行ける日は行こうと思っています。

長期的には僕は続かない自信があり、日本でも2ヶ月で辞めた前科もあります。
研修医時代に田口憲士Link 先生と、オープンしたばかりのコナミに入会しましたが、
数回しか行かず、行ってもそのほとんどの時間をストレッチに費やしていました。
ただ「ジムに通ってます」みたいな経験をしてみたかっただけだと思います。

本日、ジムに通いだして2日目ですが、今のところは意外と楽しんでいます。
走ったり、漕いだりするマシン以外にも、プールや体育館もあります。
僕は寒がりですし、泳げませんし、バスケットボールは重いし、バレーボールは痛いので、
今のところ興味はありませんが。。
ちょっと気になっているのが、スカッシュコートです。一応、元テニス部です。
ルールも知らないし見たこともなかったのですが、誰かがゲームをしているのを見た限りでは、
かなりの頭脳戦みたいで、ストレスたまりそうな感じのスポーツです。
ひたすら部屋の角の隅っこにボールが飛ぶように狙ったりするみたいです。


IMG_2816



IMG_2815




— posted by 千葉恒 at 01:27 pm   commentComment [2]  pingTrackBack [0]

円高:アメリカ留学するなら今!

今回の留学で大助かりしてるのが、やはり円高です。
1ドル約80円、感覚としては2割引きって感じです。
(正確には1割引きかも、消費税が高いです)

5年前までは2割増しだったわけで、
10.00ドルの料理が800円になるか、1200円になるかの違いは大きいです。

もっと大昔は200円とか350円とかいう時代もあったわけで、
僕らの親達の世代は、苦労されただろうなと思います。

こちらでの銀行ですが、Union BankLink という銀行の口座を開設しています。
住所がないと銀行口座が作れない、銀行口座がないとアパートを借りれないという、
留学準備中の悩みにこたえてくれたのがこの銀行で、
日本にいながらにして米国の銀行口座を開設することができます。便利な世の中です。

どうも三菱東京UFJ銀行Link の完全子会社のようで、
同銀行の口座を持っていれば、アメリカのUnion Bank の口座も作れるようになったみたいです。
しかも、日本語での電話サービスや、支店によっては日本人スタッフもいます。

口座開設には時間がかかりますので、留学が決まった方は、早めの開設をおすすめします。
僕らは出発ギリギリとなり、結構面倒なことになりました。

アメリカの口座は主に2種類あり、saving account は貯金するための口座で、
checking account 利子はつきませんが、小切手(check)がきれる口座です。
僕らは両方もっているのですが、checking だけでもよかったのかもしれません。

日本からの送金は、まぁまぁ面倒で、手数料もかかるので、
僕らは、1ドル82円のころに、一気に送金してしまいました。
今はさらに円高なので、支払いには日本のクレジットカードを使ったりしています。

ここ50年と10年のドルチャートを、ネットで拾ってアップしてみました
すごい下がりっぷりです。。


700px-JPY-USD_1950-svg



candlechartwriter-1ashx




— posted by 千葉恒 at 12:34 pm   commentComment [2]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.1343 sec.

prev
2024.6
next
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30