03QUS

古野電気株式会社(兵庫県)が開発した新しい超音波骨測定装置を、長崎大学のHR-pQCTで検証し(03QUS)、兵庫医科大学の関連施設で実際に健常者や患者さんたちを測定した、共同研究の論文が、Journal of Clinical Densitometry(IF:2.184)にアクセプトされました。

PubMedはこちらLink で、オープンアクセスLink です。長崎大学のHR-pQCT研究の7個目の論文となります。

シンプルに見えますが、大変苦労した論文でして、足掛け何年かな、、4年かかりました。

装置を開発した古野電気株式会社には縁があり、魚群探知機で世界的に有名な会社ですが、実は会社の創業が長崎県口之津町Link なんです。医療応用の部門が、踵骨QUSLink を製造しており、これも全国でもとても普及しています。

古野電気の、末利様、新井様、河尻様には、デバイス開発にかける熱い情熱に接することができ、私自身の視野も広がり、刺激になりました。ありがとうございました。

また、論文化にあたって、データを提供いただいた兵庫医科大学の楊先生、岡山先生、辻先生には、この場を借りて、御礼を申し上げたいです。みなさまにいただいたデータを世に出せて嬉しく思っています。

超音波骨測定装置の外観や測定方法、HR-pQCTで検証した画像を下に示します。本装置を用いて皮質骨の劣化を選択的に評価できることが実証されています。



2020-04-0473053



2020-04-0473106



— posted by 千葉恒 at 07:11 am   commentComment [4] 

この記事に対するコメント・トラックバック [4件]

Up1. やまなか — 2020/04/10@16:03:27

素晴らしいです!
今、私達の地域は市役所と協働して一般市民に「QUSを用いた骨密度測定会」を実施してます。
今後、医師会と協力して、骨密度判定で骨密度低値の方をDXA施設に紹介(もしくは自己受診)してもらい、QUSの測定結果とDXA結果を比較していきたいと考えていました。
QUSは安全で簡易であるがゆえ、正確性に欠けるとしてあまり信頼されていないのが現状です。(実際に今の私達の地域ではそう思われています)

今回の研究で、QUSは本当に安全で簡便だがスクリーニングとしても非常に有用である事が広まれば、もっともっと予防対策が進んでいくと思います。

2. しらいし — 2020/04/11@16:13:28

アクセプトおめでとうございます。
魚群探知機の話は、プロジェクトXで放送されたのを昔見た記憶がありますが、同じ会社だったんですね。
創業が僕の地元でもあり、今後は応援したいと思います。
アメリカに居ると、関係なくても日本の会社、頑張れ!!という気持ちになりませんか??

3. ちば — 2020/04/13@18:30:49

「一般市民に、QUSを用いた骨密度測定会を実施→低値の方をDXA施設に紹介」

いいですね!QUSは簡易でスクリーニングとしてとても優れています。
「QUSからのDXA」は、もっと日本中で行われていいと、常々思っていましたので、素晴らしい試みだと思います。続報をまた聞かせてください。

4. ちば — 2020/04/13@18:36:45

古野電気、プロジェクトXで放送されたんですね〜。
あった。https://www.jmd.co.jp/article.php?no=27528Link
2001年ってふる!

日本の会社、頑張れ!それをサポートできるような研究がしたい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.1661 sec.

prev
2020.4
next
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30