帰路でもいろいろありました。
今回の旅は、ダウンタウンのホテルが、物価高+円安+何かのイベントのせいで激上がりしており、ダウンタウンから車で10分ほどのモーテルにしたのですが、
今までモーテルは何度も泊まって来ましたが、ここは思いのほか、ボロモーテルで、
衝撃だったのは、初日の夜中にはっと目覚めたところ、私の枕にコオロギがいたことです。その時の写真はありますが、気持ち悪いのでアップしません
結局、滞在期間中に部屋にコオロギが3回出てきましたが、もう3回目となると、外に放り出すのも諦めて共存することにしました。
そんなコオロギボロモーテルとも今日でお別れ、ウーバーで空港に向かいました。
今回の旅もウーバーを駆使しましたが、総額235ドルも使用してました。これに145円をかけたくないな、、
空港で待っていたのは、またもバゲージ問題でした。Overweightです。
これはたまにあることなんですが、なんとユナイテッド曰く、140$の追加徴収! 高!
「スターアライアンスゴールドなのにおかしいんじゃない?」
「いやお前はユナイテッドゴールドじゃないだろ」 みたいな攻防があり。
途中で、地上係員の若者(通称ひょろひょろ)の処理が、何か辻褄があわないことが判明し(磯部ナイス!)、
こちらの形勢が有利になりました。
上司が登場し確認したところ、何かが変だったのかよくわかりませんが、140ドルの追加徴収はなくなりました。
クレジットカードを一回きって凹んでましたが、最後はリファンドできました。勝利です。
乗継はロサンゼルスで、どこ行っても異常な冷房のアメリカに最後まで悩まされ、そして、深夜便で羽田空港に無事帰国しました。
羽田の入国審査では、なぞの段取りの悪さに、日本人はシステム作り関しては本当にバカなんじゃないかと悲しくなりました。
今回の長旅は8日間におよび、アドバイザリーボード、学会聴講、ポスター発表、外人との社交、観光、HR-pQCTミーティングと、身体的な疲労はかなり溜まりました。
が、メンタルはかなりポジティブモードになりました。
学会では、新しい情報、アイデアなど得てモチベーションが上がり、ホテルでは仕事もかなりすすめれましたし。
今回の出張で、カバン持ちをしてくれた磯部先生、ありがとう。楽しかったですね。
そして、この期間、お留守番してくれている同僚や家族に、心から感謝しています。
Comments