送別会

先週末は、M川先生とYしぃ先生の送別会がありました。ほぼ慈恵医大の同窓会でしたね。
最近どうも慈恵医大の先生と仲がいいです。なぜかUCSFに多くいて、ベイエリアに瞬間最大8人ほどいたようです。
会場は以前も行ったことのある House of Prime Rib。今回も全部食べきれず、持ち帰りしました。
二次会は最近できたBAR-MORIOKAという日系バーです。

ちなみに先週、クルマのバッテリーが上がっちゃいました。アメリカでの初めてのクルマのトラブルでしたね。
室内灯のつけっぱなしです。日本人向けのJAF的なサービス(プレミオLink )に助けてもらいました。
立体駐車場に前から突っ込んで駐車してたので、ちょっと苦労しましたね。

勘違いしてたのですが、プレミオは日本語サービスLink が便利ですが、有料なんですね。
AAAは日本語サービスはないようですが、無料のサービスLink があり、使い分けた方が良さそうです。
ややこしい事情や説明しにくい場所などのときは、日本語サービスは頼りになります。


IMG_0375-2



IMG_0365



IMG_0372



IMG_0361



— posted by 千葉恒 at 12:46 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

フィラデルフィア-3

OARSIの学会最終日には、各分野ごとの今年一年のレビューがありました。僕の専門である画像解析のトピックスは、MRIを中心に下記のようなことが紹介されていました。UCSFの同僚の研究が2つ紹介されていて、うらやましかったですね。

- T2 map:T2 mapのTexture Analysisが紹介されていました。T2 map自体は今後は下火になると思います。
- T1rho map:関節軟骨だけでなく、半月板のT1rho mapが紹介されていました。
- dGEMRIC、EPIC-CT:動物実験レベルですが、軟骨に移行しX線透過性を変化させる造影剤を使ったEPIC-CTという手法が近年話題です。
- Sodium MRI:滑膜に存在するNa由来のシグナルが問題と言っていました。解像度も相変わらず不良です。
- DTI:中枢神経で多く用いられてますが、軟骨評価の試みもなされています。
- UTE:Calcified Cartilage Layerの評価に優れたDIR-UTEが注目されています。

帰りの便までに時間があったので、ダウンタウンから旧市街にかけて2−3時間ほど街歩きをしました。

アメリカ独立関係の建物がたくさんありまして、フィラデルフィア名物の「自由の鐘Link 」を見てきました。Wikipediaを読んでも、どうしてこれがアメリカにとって重要な鐘なのか、よくわからないのですが、とにかく一番の名物なので見ておきました。

帰りがけに、新しいタイプの物乞いにあい、動揺してしまいました。
わりときちんとした格好の若者が、ものすごい悲しそうな表情で、しかも、とっても丁寧なしゃべり方で、「一つお願いごとをしたいのですが。。こんなことを頼むのは本当に恥ずかしいことなんですが、、何か食べるものをいただけませんでしょうか?」と話しかけてきました。

SFの不潔なホームレスから「小銭くれ~」としか迫られたことがない僕には新鮮で、何と言うか、信用したくなる感じの人で、バックの中にコアラのマーチがあったので、あげようか悩みましたが、バッグを開けたとたんバッグごとひったくられるのがこわくって、結局はごめんなさいといって去りました。
その後、妙に後悔しちゃって、追いかけて渡しに行こうかとまで思いましたが、これ騙されてます?


IMG_0318



IMG_0323



IMG_0322



IMG_0353



— posted by 千葉恒 at 10:41 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

フィラデルフィア-2

OARSIの毎年恒例のディベートセッションですが、今年のテーマは "Should We Treat Pain or Tissue?" で、OAの治療は Tissue の修飾を目指すべきか、Pain をターゲットにすべきか、というものでした。

背景を知らないと何のことやらわからないでしょうが、
長らくOA治療の中心は鎮痛剤を中心とした対症療法でしたが、10年ほど前から根治療法を目指した新薬の開発が活発になりました(ちなみにK潤で軟骨が再生することはありません。誇大広告です)。しかし、多くの新薬が作られ治験がなされましたが、決定的な薬は出ていないのが現状で、方向性を考え直す時期に来ています。

すべて病気の治療薬は究極的には根治を目指すべきで、病態に作用する薬を作るのは当然のことです。鎮痛剤でごまかし続けて、取り返しのつかない状態まで悪化したり、副作用を起こすこともあります。しかし、前述のように、OAの病態は多因子過ぎて、新薬開発はうまく行っていません。

一方、患者の主訴は、組織の異常ではなく、痛みです。画像上で組織の異常があっても、痛みが最後まで出ないケースはいくらでもあります。痛みが出ないものを早期発見して無駄な治療をすることはありません。もし副作用の全くない鎮痛剤や、100年の耐性を持つ人工関節があれば、根治薬は不要かもしれないのです。しかし現実的には、そのような鎮痛薬や人工関節は存在せず、極め手の人工関節をしても痛みが残存する例まであり、簡単な話ではありません。

2人のオーソリティーがそれぞれの立場で講演をするのですが、なかなか面白い話を聞けました。

ところで、フィラデルフィアの観光ですが、サンフランシスコやニューヨークなんかに比べると、やはりさほど行くところがないのですが、とあるホームページで一押しだった、フィラデルフィア美術館に行ってきました。

かなりの品揃えで見応えアリです。西洋絵画は、モネ、ルノアール、セザンヌなどをかなり所有してます。その他、ピサロ、ゴッホ、ロートレック、ピカソ、モディリアーニ、、今回、レオン・フレデリックLink という画家の絵に興味を持ちました。
東洋美術の一画には、日本美術コーナーがあり、茶室を再現していました。メトロポリタン美術館でも日本コーナーは存在感があり、ご先祖の努力の賜物です。

この美術館、映画「ロッキー」でシルヴェスター・スタローンがトレーニングして、階段駆け上がってウォー〜ってやつの舞台です。銅像まで立ってました。そのポーズで記念写真を撮る人だらけでしたね。


IMG_0297




NONALNUM-SU1HXzAyNzHjga7jgrPjg5Tjg7w-E

IMG_0281



IMG_0275



IMG_0302



NONALNUM-44K544Kv44Oq44O844Oz44K344On44OD44OIMjAxMy0wNC0yMzIwLjQxLjU0-E



IMG_0303



— posted by 千葉恒 at 11:56 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

フィラデルフィア-1

たった今、フィラデルフィアから帰ってきました。
OARSIという変形性関節症(OA)の国際学会での発表のためです。5年前より参加していますが、振り返ると、バルセロナ、サンディエゴ、ブリュッセル、モントリオール、ローマと、開催地の良さも個人的には好きですね。

今年も残念ながらポスター発表でした。OARSIの口演発表の採択は各分野(新薬、手術、画像等々)でそれぞれ4-5人程度ですので結構難関です。
ポスター発表は質問者に一対一で答えるだけですが、留学の最後になっても相変わらずの英語力の無さで、なかなか思ったようには説明できません。まぁ、昔はポスター前に立つのも恐怖だったぐらいで(外人に話しかけられるのが嫌で)、今は質問に一応は答えられるし、質問して回ったりもするし、前よりは進歩しましたね。

何百もあるポスターの中から、多くの人に関心をもってもらうのは至難の業で、最近心がけていることを整理すると、以下の5つくらいが浮かびました。でも実際のところ気分次第で、完全には実践できてませんが。。

1、目立つ+わかりやすいポスターを作る: いわゆる "Hook(釣針)" として、興味を引くような図を、できるだけ大きく載せることにしています。
2、隣近所のポスター発表者にからむ: ご近所さんに質問してあげると、質問を仕返してくれます。隣近所はたいてい似たような分野の人なので話も通じるし、将来的にも大事なつながりになるみたいです。
3、通りすがりをつかまえる: 会話のキッカケとして、研究の要旨を30秒くらいで、よどみなく言えるようにしておくといいと思います。
4、遠くから連れてくる: 遠くのポスター発表者と議論していて、僕の見てもらえません?とか言って連れてきたりしたこともあります。
5、結局は内容: 新しくて重要な研究をすることは、簡単なことではないですね。

留学中あるあるですが、アメリカに住んでいると、出張先に行ってもアメリカ料理でなはく、日本料理屋を探してしまいます。

ホテルの近くのその名もYakitori BoyLink で食事をしていたところ、料理長が長崎出身で、しかもカウンターの隣に座っていたお客さんが福岡出身でフィラデルフィアのTemple大学医学部教授の Nobuto YamamotoLink 先生という方で、しかもしかも、山本教授の従兄弟さんが、僕がよく知っている長崎大学整形外科の同門の先生でした。
世界は狭い!と盛り上がりましたね。免疫学がご専門で、もうご年齢は88歳になり、30歳代に渡米して50年以上アメリカで研究者、教授として第一線でやられていたとのことです。いい出会いでした。

写真はクリームチーズが入った「フィラデルフィアロール」で、アメリカではたいていの寿司屋でメニューに入ってる定番です。


IMG_0211



IMG_0213



NONALNUM-44K544Kv44Oq44O844Oz44K344On44OD44OIMjAxMy0wNC0yMjIuMzcuMDc-E



— posted by 千葉恒 at 04:46 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

養われ

レトルトの牛丼は、もう見たくないほど飽きてしまい、
定番だった、うどんやラーメンも、嫌いになりかけてます。
最近の夕食は、焼肉かハヤシライスの二種類になってきました。

以前までは、隣に住んでいたW夫妻に養われていましたが、帰国されたため、
最近は、他のいろんな人に養われています。

先週の日曜はK家でおいしい家庭料理をいただきました。コロッケとか出てきて幸せでした。
K家の奥様の出産が近いです。元気な赤ちゃんが産まれることを心から祈ってます。
日本に帰ったら、広島に遊びに行きますね。

火曜はS家で食べさせてもらいました。
リクエストにお答えいただいて、久々にたくさんの野菜、根菜を食べれました。ありがとうございます!
M先生が上等のワインを持ってきていただいて、その後は焼酎で、いい感じの家飲会になりました。



IMG_0178



NONALNUM-SU1HXzAyMDLjgZPjgow-E



— posted by 千葉恒 at 11:58 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0188 sec.

prev
2013.4
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30