講演会で仙台に出張してきました。
学会出張は増えてきましたが、講演会で出張するのは、まだマレです。
お呼びいただいた、東北大学 整形外科学 相澤 俊峰 教授 に心から感謝申し上げます。
当日は、昼に外来を終わらせてタクシー飛び乗り、車中でスマホをいじっていると、東北新幹線が止まっている!
しかも長崎空港に着いたら私が乗る便が20分の到着遅れ!
講演会は宮城県のWeb配信だったので、私だけ長崎市からの配信に切り替えよう、との提案もありましたが、
実は今回、もう1人の演者が、東北大学 整形外科の 千葉大介先生で、同じ千葉で、同じ2001年卒で、以前からの知り合いで、
千葉千葉コンビの講演は二度とない!と楽しみにしていたので、現地への出発を断行しました。
講演会の開始には5分ほど遅刻しましたが、私の発表には間に合い、2人で楽しく講演をすることができました。
その後、相澤教授、千葉先生、私の3人で、牛タン食べながら語らいましたが、
こういうonsiteの場でしか交換できないような意見や情報をお話しできて、とても楽しい時間でした。
特に東北大学 脊椎グループのデータベース研究には、関心を持ちました。
仙台に宿泊し、翌日は、塩釜市の鹽竈神社(しおがまじんじゃ)に参拝に行きました。
この神社には縁があって、私たちの子供たちの安産祈願は、この神社でやってきました。
立派な神社で、鳥居とそこから続く長〜い階段が素晴らしく、3人の名前を順番に呼びながら階段を登り、やっとお礼参りができました。
私は雪が大好きで、道中は、雪が積もっていて、楽しい徒歩でした。
子どもたちへのお土産はいつも悩みますが、娘2人にはすみっコぐらしのいいのがすぐに見つかりましたが、
息子にはこのキーホルダーを選びました。これ喜ぶかな??
Comments